オーダー靴箱 [家具]
作成したのは2年ほど前ですが、ご近所の玄関据え付けの、飾り棚を兼ねた靴箱を作成しました。
ご要望としては、たたきの部分に灯油のポリカンを2個しまえて、扉は開閉の場所を取らない引き戸です。
玄関のたたきと上がり框をまたいだ構造で、3部分に分割して作りました。
最初に設置環境の図面を作成し、各部分の寸法を出して、個別図面を作成しました。
たたきの部分がかなりの傾斜だったので後から足(上の図面の右上の部材)を追加して高さを調整するようにしました。
灯油の引き出しカードは左側の車輪の取付高さを調節して水平を出しています。
据え付けたところです。
引き戸と靴箱の背板はかまち組にしたあります。
中央の大きな靴箱には、付け台輪は省略し、サンダル等がしまえるようにしました。
材料は、18mm厚のパイン集成材、シナ合板と天板は400×1700mmの25mm厚のタモ集成材です。
これは小さい方の箱部分を組み立てたものです。後から天板をかぶせるので天井部分は前と後ろだけにしました。
下の写真は引き戸の部材加工が終了して、組み立てる前の部品です。
コメント 0